ざっくり自己紹介

どうもはじめまして、SUMIYAKICKASSです。
生まれも育ちも神奈川県の川崎です。
飲み、食い、遊ぶことが大好きな炭焼き職人です。
京急
2015年に長崎県の東彼杵(ひがしそのぎ)町に移住してきました。

 

関東にいた頃の職場での受動喫煙が原因で受動喫煙症、化学物質過敏症、喘息を患い、空気の良いところ深呼吸のできるところに移住したいというのがきっかけです。
そしてこの町の炭焼き職人が減ってきて五軒しか残っていないこともあり、炭焼き職人の後継者として活動しています。

 

最初は
一般の人が思う程度の田舎への憧れはありましたが田舎生活をどうしてもしてみたいというわけでもなく、木炭作り楽しそうじゃあないかと思いましたが炭をどうしても作りたかったというのが先にあったわけでもありません。

しかし
私は楽しいことが大好きです。

木炭で遊ぶ写真   木炭で遊ぶ写真

木炭を使用する場を想像すると、火を囲んで団欒したり、おいしい物を調理したり楽しい場しか思いつきません。

楽しいことをするモノを作れる喜びを感じます。

 

私は先に言ったとおりタバコの煙が苦手です。また、排気ガスや野焼き、新聞のインクなども苦手で咳が止まらなくなったり具合が悪くなってしまいます。
そこで皆さんによく聞かれるのが炭焼きの煙は大丈夫なのかということ。

 

 炭窯を炊いています

 

 

大丈夫なんです。

何故なのかは正確には分からないのですが、おそらくすべて天然の物で生産しているからだと思います。
焚き物にも薬品の付いている廃材や、ビニールなどもモチロン混ざらないようにしています。

 

そんなわけで、シャンプーや石鹸などは普通に使えたりしますが、吸い込むものや口にするものは少し気を遣っています。
着る物も最近コットンを選ぶことが多くなりました。(単に燃えにくいということからかもしれませんが)

自分もまわりも楽しくが一番で、環境をぼちぼち気にするSUMIYAKICKASSをよろしくお願いいたします。

炭窯です