本物の木炭
最近色々な方と話していて、実は多くの方は本物の木炭というものを知らないのではないかと思いはじめました。
先日のイベントでもご来場していただいた方とお話をする中で、けむり、におい、が出ない炭ということに興味を持っていただくことが多かったように思います。
かくいう私も移住をして炭を焼くまではBBQではモクモクすればするほど良いものだと思いワクワクしていたような気がします。
安価で購入した木炭でBBQをやり、服に付くような刺激臭も当たり前だと思っていました。
むしろ遊んだ勲章とも思っていたかもしれません。笑
しかし、
本物の木炭は煙もにおいも出ないのです。
煙もにおいも出ないので室内でも使えるのが本当の木炭です。*換気は充分に行って下さい
モクモクする木炭は「ただ焦がした木」のような物であり、しっかり炭化をしていないので余分な成分が揮発し、嫌な臭いを放出します。
また、モクモクする木炭は炎が立ち、食材に直接火を当てて焼くようになります。
炎で焼いて煙を食材に付けて食しているのです。
また直接火に当たってないところは生焼けになる場合もあります。
「炎」で食材を焼く点、焼け方はガスの炎で焼くのに近いと言えるのではないでしょうか。
炎が立つということは炭化が甘く木を燃やしているようなものであり、炭になりきれなかったということです。
本物の木炭は炎が立たず熾き火(おきび)になり、近赤外線や遠赤外線の放射熱で調理するので「一部を熱する」のではなく、全体にしっかり火を通しても食材を焦がしにくいです。
表面を「焦げ」ではなく、カリっと焼き上げ食材のたれた脂で薫香を付けたお肉や魚を食すのが本当の木炭の良さです。
キャンプやBBQにせっかく準備をしてお出掛けをするのなら、本物の道具のみならず本物の木炭を揃えてご使用されてみてはいかがでしょうか?