エミフク・ヌーボー
みなさん、お酒は好きですか?
もちろん好きですよね~。(アルコール嫌いな方、未成年の方ごめんなさい)
じゃあ、一番好きなお酒は?
なんて私は選べませ~ん。気分や食べ物にもよりますからね。
でも一番早く飲めるようになったお酒は日本酒です。
燗でも冷酒でも常温でもそれぞれ違った楽しみ方ができますよね~。
さて!その日本酒のイベントです。
我が東彼杵町にもお酒イベントはあるのです!!
その名も
「エミフク・ヌーボー」
どんなイベントかというと、
以下、東彼杵ふるさと交流センターfacebookよりコピペ
東彼杵町ゆかりのお酒「恵美福」に、今年も乾杯!
2016年の出張蔵開きに続き、〝恵美福で新しいこと(=エミフク・ヌーボー)〟を企画しました。
恵美福愛好会は、昭和の頃、四季折々に行われていたお酒の会で、名称はそのままにリバイバル&リニューアル。今回は、杵の川の銘酒はもちろんのこと、千綿(ちわた)出身の日本料理人とバーテンダーの兄弟をゲストに招き、新しい愛好会として、かつての大人の社交場を演出します。会場は道の駅彼杵の荘のとなり、歴史公園内にある明治期の古民家です。
また、Sorriso risoのコミュニティースペースでは、「恵美福」関連の物品などを展示する恵美福展(5/19〜6/18)を初開催。入場は無料です。
【恵美福愛好会】
日 時:5月27日 昼の部13:00〜15:00、夜の部18:00〜20:00
定 員:各25名(※完全予約制)
参加費:1名4,500円...
予 約:東彼杵町ふるさと交流センターまで、お電話またはメッセージにて、直接のお申し込みをお願いいたします。こちらの参加ボタンのみでは、お申し込み確定となりませんのでご注意ください。*今回は予約が埋まったとのことです
☎︎東彼杵町ふるさと交流センター(0957-46-0900)
2016年の出張蔵開きに続き、〝恵美福で新しいこと(=エミフク・ヌーボー)〟を企画しました。
恵美福愛好会は、昭和の頃、四季折々に行われていたお酒の会で、名称はそのままにリバイバル&リニューアル。今回は、杵の川の銘酒はもちろんのこと、千綿(ちわた)出身の日本料理人とバーテンダーの兄弟をゲストに招き、新しい愛好会として、かつての大人の社交場を演出します。会場は道の駅彼杵の荘のとなり、歴史公園内にある明治期の古民家です。
また、Sorriso risoのコミュニティースペースでは、「恵美福」関連の物品などを展示する恵美福展(5/19〜6/18)を初開催。入場は無料です。
【恵美福愛好会】
日 時:5月27日 昼の部13:00〜15:00、夜の部18:00〜20:00
定 員:各25名(※完全予約制)
参加費:1名4,500円...
予 約:
☎︎東彼杵町ふるさと交流センター(0957-46-0900)
以上東彼杵ふるさと交流センターfacebookよりコピペ
もちろん、もちろん私も
「恵美福愛好会」
に参加してきますよ。
お酒はもちろん、料理も楽しみです!
場所は
「明治の民家」
です。
今回の「恵美福愛好会」は結構早く満席になってしまったようですが、
なにやら秋にも開催するとか?
確報が入りましたらsumiyakickassのHPでもお知らせしたいと思っているので要注目していて下さい!
今回の「恵美福愛好会」の模様もお伝えしたいと思っています。
*飲み食いに忙しく写真を忘れてしまう可能性大