燃焼比較動画

SUMIYAKICKASSの木炭は火持ちが良いと説明しています。
他の炭と比べてどのくらいか?
タイムラプス動画で撮影してみました。

 

SUMIYAKICKASSの木炭と、ホームセンターで購入してきた木炭を500gずつ燃やしました。
火着きを考えSUMIYAKICKASSの木炭を15分程早く着火させました。

IMG_0301
SUMIYAKICKASSの木炭。この後切ってから使用しました。
IMG_0306
ホームセンター購入の木炭

 

左がSUMIYAKICKASSの木炭。長いので切りました。右がホームセンターの木炭です。
右の木炭は炎が立っているのが分かります。

 


1時間後

右の木炭は崩れて燃え尽きそうでした。
SUMIYAKICKASSの木炭はまだまだこれからという感じ

 

1.5時間後

右の木炭は目視では燃えているのか確認できず。かろうじて形が残っている。
SUMIYAKICKASSの木炭は全体に灰がかぶった状態で少し崩れもみられる。

 

2時間後

ホームセンターの木炭は変化なし。消えた?
SUMIYAKICKASSの木炭はまだまだ赤く熾きていて形も残っている。

 

3時間後

形はだいぶ崩れてきたが、まだ赤く燃えている。

 

4時間後

底の方でまだ赤く燃えていたが小さい種火しか残ってなかったので終わらせた。

 

 

 

木炭の形や大きさ、火の着け方によっても燃え方は違うので今回の動画は目安の一つと考えて下さい。
時間がある時に条件を変えたりしながらまた動画を撮ってアップしたいと思います。

 

今回の動画を撮って一番びっくりしたのはホームセンターの木炭の臭いでした。
最近は自分の炭を使ってばかりいたので忘れていたのですが、こんなにも臭いがするのかと感動に似たような感覚が残りました。
服にも臭いが残りました。
残りました。。