炭染め
こんにちは、sumiyakickassです。
朝晩の冷え込みが出てきて毛布を最近ひっぱり出しました。
今年はなんだか残暑もあまり感じずに寒くなってきたように思います。
暑い方が好きなので私的には残念です。
世の中には炭で生地を染める炭染めなるものがあると友人から聞いていて、少し前から気になっていました。
友人は「古文書のような物にしか染め方は書いていない」
という謎めいた言葉を残していました。
炭の粉や汚れは意外とキレイに落ちるので上手く生地に染まるものかと思いながら色々調べてみたのですが方法がなかなか見つからず、
染色の専門家の方に聞いても分からないと回答があったり進められずにいました。
しかし、ひょんな事から知り合った友禅染めの先生が協力してくれて、
他の染色の先生に問い合わせてくれた結果炭染めに挑戦することができました。
先生も炭染めは初めてだったらしく、一緒に探りながらやってみました。
詳しい染め方はヒ・ミ・ツですが、
生地を作った染色液に何度も浸け、揉み込み、そして干す。
その工程を繰り返した結果、思っていたよりもキレイに染まりました。
仕上がった色は少し青味があるようなグレーでとても綺麗な色でした。(個人の感想です)
炭には消臭効果、浄化作用があります。
服を炭で染める事によってそのような効果が期待できるかもしれませんね。
染めたTシャツを暑い日に着ましたが、少し涼しく感じる効果もありました。(あくまで個人的な感想です。気分だけかもしれません。)
色落ちもほとんど気になりません。(私的にはまったく気になりません)
- SUMI BAG-2も染めてみました
今後、商品として生産し、炭を使った新しい物産になることも期待できます。
また、今後炭染め体験のワークショップができるかな~、
などと考えています。
ではでは。